第2期の決算を終えました

当法人は無事2期目の決算を終えることができました。利用者のみなさま、関係機関及び地域のみなさまのご理解とご支援にあらためて感謝申し上げます。


事業報告としてはサービス等利用計画・子ども応援プランの作成及びモニタリングにかかる支援が75名(昨年比+26名)、そのほかに障害年金の申請手続きや就労への支援、子育ての悩みに関すること、町外へ転出した方やその家族からの相談対応など、計画相談以外の支援が3名となっています。

今後も計画相談を円滑に推進し必要な人が必要な時にサービスの利用に結びつくよう対応していきます。

また、自治体や基幹相談支援センターによる自立支援協議会などの運営を通し、指定相談支援事業所との重層的な連携を図ることで地域における支援の幅の広がりや体制の強化に結びつく活動を深めることにも期待をします。家族支援として総合的に相談業務を担っている地域の保健師とも連携し、地域福祉の充実のためより一人一人に寄り添う相談支援を行っていきたいと思います。


今期より羽幌町だけではなく苫前町から相談のご依頼をいただくケースが増えてきました。令和3年度には羽幌町内で就労継続支援事業所が開設され、この地域における相談支援事業所の重要性が高まりつつあることを感じています。

相談業務以外では苫前町において準備が進められている通所サービス開設にも微力ながら関わらせていただいており、少しずつではありますが、関わる地域や役割が増えつつあることを喜ばしく思っています。