• HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • Instagram
2024.07.10 06:47

令和5年度事業報告

Ⅰ  サービス等利用計画について【利用者数】15名(新規6名、更新9名、変更0名)【活動評価】 新規利用者の内訳では本人からの申請だけでなく包括など他事業者からの連絡で利用に至る方もいました。家族の支援が見込めない単身障害者について支援量が増えており、入院時や死後事務などの取り扱...

2024.07.06 08:33

祭典参加に伴う休業について(7/9-10)

7月9日〜10日は、羽幌神社例大祭参加のため臨時休業となりますのでご了承願います。

2023.11.24 10:56

精神障害者支援体制加算にかかる公表について

当事業所は、精神科病院等に入院する精神障害者の方や、地域において単身生活等をする精神障害者の方に対して、地域移行支援や地域定着支援のマネジメントを含めた適切な計画相談支援等を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。なお、配置している相談支援専門員の...

2023.11.23 07:03

札幌市に施設見学に行ってきました

利用者様と札幌市内の就労移行支援事業所2か所とグループホーム2か所を見学してきました。就労移行支援事業所1か所は、いつもお世話になっている「エールアライブ」さんです。秋のエールアライブさんは収穫した農作物がところ狭しと並んでおり、事業所の片隅には手作りの『焼き芋窯』があり、先週イ...

2023.07.11 01:45

令和4年度事業報告

I サービス等利用計画について【利用者数】 3名(更新1名、変更2名)【活動評価】 高齢親と障害当事者の同居(老障介護)世帯で、高齢親の入院・入所により独居を余儀なくされた方への支援を地域包括支援センターと協力し、地域ケア会議で協議しました。本人は福祉サービスを活用しながら自宅で...

2023.06.16 03:54

ピアサポーター交流会におじゃましました

留萌圏域生活支援センターが主催している、ピアサポーターさんによる交流会が行われました。このイベントは昨年から始まり、今回で4回目となります。羽幌町にあるスタジオ囲炉裏をお借りして、いろりを囲んでまったりと過ごしながらswitchのパーティーゲームやカラオケで盛り上がったり海鳥セン...

2023.06.16 03:51

妹背牛・深川へ施設見学に伺いました

5月に妹背牛町にあるグループホーム「夢の杜」さんへ見学に行ってきました。今回は一人暮らしの利用者様の見学同伴です。夢の杜さんは2回目ですが今回も快く見学を受けていただき、すみずみまで丁寧に案内してもらい利用者様とじっくりと見学することができました。見学した利用者様も大満足の施設で...

2023.03.01 04:07

要医療児者支援体制加算にかかる公表について

当事業所は、重症心身障害など医療的なケアを要する児童や障害者に対して適切な計画相談支援等を実施するために、研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。なお、配置している相談支援専門員の氏名や修了した研修名については、ABOUTのページに掲載し公表しています。

2022.10.27 11:21

就労継続支援(B型)事業所クレールさんが移転しました

就労継続支援(B型)事業所 クレール さんが移転しました。場所は国道232号沿いの北海道銀行羽幌支店隣(元 大森さん)です。以前よりも広く明るくなりました。利用者さんが作ったエコクラフトバッグや、作業工程を分担して作る着物リメイクバッグ、可愛らしいアクセサリー、ウッドバーニングの...

2022.07.21 00:01

メール不具合の解消について

独自ドメイン移行後、外部からのメールが届かない状態が続き、みなさまにご迷惑をおかけしておりましたが、この度不具合が解消しましたのでおしらせします。

2022.06.05 10:04

第3期の決算を終えました

今期も無事に決算を終えることができました。利用者のみなさま、関係機関及び地域のみなさまのご理解とご支援にあらためて感謝申し上げます。事業報告としてはサービス等利用計画・子ども応援プランの作成及びモニタリングにかかる支援が121名(昨年比+46名)、対象地域としては新たに初山別村か...

2022.04.17 03:03

ここ&(あんど)さんが開業されました

苫前町において初めての放課後等デイサービス「ここ&(あんど)」が4月より開設となりました。ここ&では、子どもたちの興味や成長に合わせて工作やクッキング、かくれんぼやお散歩など安心できる環境でゆったりと様々な体験を行っています。ご利用にあたってのご相談は当事業所でもお受けしておりま...

Copyright © 2025 相談支援事業所あさのは.